2023/8/24
|
|
『野あそびキャンプ後半』レポート⑤。 |
|
こんばんは。スーさんです。 明日から、二学期が始まる学校が多いようです。 夏休みも今日までかな。 キャンプ後半のレポートも今日が最後。 今日は、お昼の「流しそうめん」の様子からお知らせします。 二日目は順調に行きすぎ。 いつもは、12時頃に「ジムカーナ」のタイム測定が終わり、馬の手入れにお昼ご飯をあげますが…。 今回は、11時過ぎには「ジムカーナ」のタイム測定は終了。 ![]() 12時前には、「流しそうめん」の準備も出来上がり。 まずは、一日目につくった竹細工の箸と器を洗い、学年順に整列。 ![]() 場所を決めたら、めんつゆや薬味を好みに合わせて、器に入れます。 ![]() いつも言いますが、暑いときは、最高の食べ物です。 そうめんは食べる機会があるとは思いますが、本格的な「流しそうめん」はあまりないのかなと思います。 ![]() 今回も、ぶどうやブルーベリーも流れました。 ![]() 昼食後は片付けや休憩をはさんで、閉会式へ。 まずは、一日目のカレー対決の発表から…。 『野あそび会』のOBが発表してくれました。 結果は…。 中学生チームのカレーでした。 小学生チームもおいしかったです。どちらかに判定しないといけないのが、大変です。 続いて、「ジムカーナ」の順位とタイム発表。 ![]() キク、チャンプのメンバーは強かったですね。 1分を切っているメンバーもいました。 ![]() そのあと、全員に参加賞が配られました。 13時30分前には、閉会式も終わり、キャンプ後半も終了しました。 天気に振り回されましたが、馬にも乗れたし、ケガがなかったことが一番。 来年は、天気に振り回されないことを願っています。 ![]() キャンプ終了後、荷物をまとめて、人間ジムカーナ。 終了が14時頃だったので、お迎えがまだ来ていない。 午前にやったジムカーナのコースを自分たちで走ってタイムを競っていました。 ![]() お迎えが来るまで、スイカや梨が出てきました。 スイカ、おいしかったです。 キャンプ後半は、台風の影響で、一日開催がずれて行われました。 本来参加する予定だったメンバーも、一日ずれたことで参加できなかったりと残念だったことも確か。 今回は、一日目に馬に乗る時間が少なかったりしましたが、二日目の朝に、馬に乗れてよかったのかなと思います。 明日から『野あそび会』が再開します。 12月の『野あそび大運動会』に向けての練習になると思います。 まだ暑いですが、頑張っていきましょう。 おまけ。 キャンプが一日ずれたことで、自分もプチ旅行に影響が。 でも、17日当日も新幹線、2時間ほど遅れているなどあったから、キャンプでよかったのかなと。 キャンプ終わってから、そのままプチ旅行へ出かけてきました。 ![]() 本来は、出雲市に行く予定でしたが、時間の関係で岡山で下車。 夜は、一か月前に予約していた…。 ![]() 寝台特急に乗ります。 ここ4年くらい、この寝台特急に乗っている…。 岡山駅では、初めて連結シーンを見ることができました。 ![]() 翌日金曜日の夜は牧場でナイター練習していました。 急遽の旅行のコース変更でしたが、楽しめました。 明日は、ナイター練習。 自分は、明日が金曜日最後のナイター練習になります。 来週は夜勤。再来週は中番。その次は競技会前日。 競技会の練習も天気がよくて、あと6回です。 |
|