2023/9/21
|
|
「八ヶ岳ホースショー2023」レポート③。 |
|
こんばんは。スーさんです。 今日は雨が降ったり止んだりの一日。 降るときは豪雨のような時も。 自分は幸いなことに昨日の出勤、今日の退勤時に雨に降られることなく。 何気なく「晴れ男」だと思っています。 そして気温も少し秋らしくなってきました。昼間もまだ暑いけれど。 では、競技会のレポートの続きを。 今回は、競技会直前から。 ![]() 「RanchRiding Youthclass」は14時15分から競技スタート。 競技前にアリーナ開放で、本馬場で練習することができます。 ![]() ちょうど暑い時間帯。 ライダーたちは長袖のシャツ着用なので、暑さとの戦いでもあります。 虫よけをしたり、出番を待ちます。 ![]() そして競技開始。 エヘガザルの馬場の4倍ほど近い広さの馬場での競技。 一番のライダースタート。チャンプで三回ほど出場しています。 ![]() 三番のライダー。グラシオとの初コンビ。昨年は、キクで優勝しています。 ![]() 五番目のライダー。 チャンプと初コンビ。一昨年、キクで初出場しました。その時はホースマンシップでした。 初の馬、競技です。 ![]() エヘガザルからは三人がエントリー、他牧場から二人がエントリーしていました。 競技を終えて、一安心。 パターンを見事やり切りました。 チャンプで出場した二人が同点で二位に入賞することができました。 おめでとう! ![]() 競技を終えて、馬の手入れ後。 玄にいから、今回の競技会でのお話しがありました。 見学に来たメンバーも聞き入っていました。 ![]() グラシオとチャンプはあとの競技に出場することがないので、土曜日に馬運で牧場へ帰ります。 ![]() 参加したメンバーと見学に来てくれたメンバーで記念撮影。 来年は人数増えているかな?ホープも来年は行けそうだと思うので。 ![]() 馬たちを見送り。 そのあとは、馬房掃除をして、荷物もまとめました。 見学メンバーたちも帰宅。 ![]() 競技に参加したメンバーは、馬房掃除を終えて、さっそくスコアシートを見に本部へ。 みんな熱心に自分のスコアを見てどこが減点されているのか見ます。 ![]() 写真は、翌朝張り出されていた「RanchRiding Youthclass」のスコアシート。 ちょうど、本部の記録をつけてくれているスタッフさんが声をかけてきてくれて、スコアシートを見せながら、どこが悪かったのかやどうすればよかっなどアドバイスをくれました。 これはいい経験になりました。 ![]() そのあと、少し「Reiining」のOPENclassを見学。 西日がまぶしい中、馬の動き、ライダーの動きなど見ていました。 ![]() スピン、スライディングストップ、ロールバックなど迫力満点。 このあと、みんなホテルへと移動して、土曜日も終了。 翌日は、表彰式に出るのみです。 今日は、ここまで。 明日が最後のレポートです。表彰式の様子をレポートします。
|
|