2024/12/28
|
|
『野あそび大運動会』レポート③。 |
|
こんばんは。スーさんです。 今日から年末・年始休みが始まった方も多いのではないでしょうか。 いよいよ年の瀬です。 帰省ラッシュも始まっているようです。 運動会から約一週間経ちます。 早いですね。 今回で、レポートも終わりにしたいと思います。 昨日まででお昼休みまでレポートしました。 今日は午後の部からのレポートです。 13時から午後の部がスタートしました。 午後から参加するメンバーもいたので、再度確認。 そして馬の手入れをして競技が再開です。 午後一番は「ピンポン玉運び」からスタートです。 今年は引き馬のみで行われます。 歩様によって得点が変わります。 落としてしまうと得点にならないので、注意。 歩様が速いほど、高得点になりますが、落とす危険も高くなります。 得点は、紅組1160点、白組920点で紅組がリードしています。 次は「輪投げ」です。 手前の青いコースは早い方が掛けられます。 見事パーフェクト達成のメンバーもいましたし、スイスイと輪を掛けていくメンバーもいました。 得点は、紅組1300点、白組1000点で、両組ともに1000点に到達しました。 午後三番目の種目は「スラロームリレー」です。 行きはスラロームをしていき、帰りはまっすぐ戻ります。 歩様は何でもOK。 乗り替わりが多い種目です。鐙の長さをどうするか確認しておかないと大変です。 長さを替えている間に馬が戻っていてしまうこともあります。 紅組が強かったです。 得点は、紅組1630点、白組1150点と点差が開いてしまいました。 480点で、最後の種目「ジムカーナ」になります。 過去なども逆転が起きている種目です。まだ白組も逆転勝利の可能性があります。 まずは、出場メンバーが練習します。 パターン走行するもよし、蹄跡を駈歩するでもよし。乗り手が考えます。 ちなみに、自分はホープで36秒で走破しました。 そして本番。 各組4人ずつ代表が乗ります。 キク、チャンプ、ラッキー、ホープが出ます。 全員が走行終了すると、馬の手入れなどして馬を馬房に戻します。 そして、「ジムカーナ」の結果発表。 一位は紅組で、ラッキーで32秒でした。 最終的な得点は…。 紅組2350点、白組1570点でした。 今年は紅組の勝ちでした。 「ジムカーナ」も紅組は全員30秒台でした。 順位も1位、3位、4位、5位と上位に入っていたのも勝因の一つかなと思います。 でも、8人中7人が、1分を切るタイムで走破できたことは素晴らしかったし、白熱した種目になりました。 そして閉会式。 勝った紅組に「MVP賞」の発表が。負けた白組は「ポニークルー賞」の発表がありました。 受賞されたメンバーの皆さん、おめでとうございます。 閉会式終了後には、お汁粉が出ました。 寒く冷えた体を温めるにはうれしいプレゼント。 おかわりしたメンバーもいました。 今年の運動会は落馬などもなく、ケガが発生することもなく、無事に終えてよかったと思います。 これで、年内の『野あそび会』は終了です。 来年は、年が明けて1月8日水曜日から各曜日がスタートします。 1月は、2月に行われる「ポニー検定」の練習になります。 わからないことは予め、確認しておきましょう。 明日は、年内最後のイベント「もちつき大会」です。 参加人数はあまり多くなさそうとのこと。集合は9時です。
|
|