2025/3/22
|
|
2024年度『野あそび発表会』レポート②。 |
|
こんばんは。スーさんです。 今日暖かくなりましたね。 風も吹いた時間もありましたが、暖かかった。 本日は午後から牧場へ。 2024年度の最後のセラピー乗馬会です。 そして「ファームステイ」に『野あそび会』メンバーが二人参加してくれていました。 ![]() キクとチャンプで乗馬。 ![]() レイルワークのあとは、八ヶ岳ホースショーでやったランチライディングのパターンを一回ずつ。 ![]() 最後はサイドパスとピボットターンを各自やって終了。 明日は「ファームステイ」に四人が参加。体験乗馬の予約も入っています。 今日の牧場の出来事はここまで。 20日の発表会のレポート最終回です。 ![]() まずは部班運動組からスタート。 一組目、グラシオ(日曜日メンバー)、キク(土曜日メンバー)、テラ(日曜日メンバー)です。 速歩でスラロームをしたり、駈歩までやりました。 ![]() 部班運動二組目。 グラシオ(日曜日メンバー)、キク(日曜日メンバー)、テラ(日曜日メンバー)です。 グラシオに乗ったメンバーは、当日初めてのグラシオ騎乗。駈歩までやりました。 ![]() 部班運動三組目です。 グラシオ(日曜日メンバー)、キク(土曜日メンバー)、ラッキー(土曜日メンバー)です。 グラシオ騎乗のメンバーは、このあとのカドリールにも出ます。 部班運動は以上で終わりです。 ![]() 最後はカドリール組。 グラシオ(日曜日メンバー)、キク(水曜日メンバー)、テラ(土曜日メンバー)、チャンプ(水曜日メンバー)です。当日初めて四頭で。ぶっつけ本番です。 ![]() 写真は、速歩で「各個に巻乗り」の様子。 速歩の四頭で行うには、馬間が大事。 斜めに手前変換などもやりました。 併せての練習ができなかったのですが、見事にやりきりました。 ![]() 乗馬の発表が終わり、馬の手入れ、お昼ご飯をあげてから閉会式。 無事に終えたこと、玄にいからお話しがありました。 ![]() そして、最後に2月に行われた「乗馬検定」の検定書が一人一人に手渡しされました。 検定書には、乗馬のアドバイスが書いてあったと思います。次回に活かせたらいいですね。 ![]() 今回は、終わった後にココアが用意されました。 乗ったメンバーは、体がポカポカしていたようですが、見ている方は、寒かったので、暖かいココアはありがたかった。 お汁粉より、ココアの方が評判がよかったです。 発表会が終わり、2024年度の『野あそび会』は終了です。 2025年度の『野あそび会』は4月9日水曜日から始まります。ただ、月・金曜日はメンバーがいなかったで、一応お休みです。 そして最後に、長年、エヘガザル富士山牧場で働いていた「チェリー」さんが、今月でお辞めになることになりました。23日、29日、30日が牧場に来る日です。 今日も『野あそび会』メンバーが乗馬している様子を眺めていました。 ![]() 自分は明日、送迎を兼ねていますが、午前から一日牧場です。 天気もいいようで、暖かそうです。花粉対策をしていきます。
|
|