2025/7/20

『野あそび会』、一学期終了。

こんばんは。スーさんです。
 
三連休中日でしたね。
参議院通常選挙が行われました。
 
天気は、午前は青空で暑かったですが、午後になって雲が出始めました。
昨日よりも涼しかったです。風も気持ちいいくらい。
 
本日も午後から牧場へ行ってきました。
「ファームステイ」に二人参加です。
親子でした。午前中に、馬房掃除をすべて終わらせてしまったようで、今日は、馬房掃除は無し。
 
 
午後の乗馬の様子。
まずは引き馬から。自分で馬を引きます。
最初は、玄にいの説明から。
 
 
そして、一周引き馬を体験します。
なかなか、自分で馬を引くことができないと思うので、貴重な体験だと思います。
 
 
次は、乗馬です。最初は、引き馬での乗馬。馬上体操を行います。
写真は、キクの耳に手を伸ばして触る一コマ。
他にも尻尾を触ったり、肩まわしをしたり…。
このあと、自分で手綱を持って乗馬。
一時間ほど乗って、人馬ともに休憩を挟んで、再度乗馬です。
後半は、調馬索をしました。駈歩を体験。
 
 
今年のGWにも「ファームステイ」に来てくれていました。
楽しいそうです。
また来てください。
 
そしとて日曜日の『野あそび会』です。
エサづくりをしてから乗馬。
土曜日メンバーが振替で参加してくれたので、いつもより賑やか。
 
 
キクとテラに交代で乗りました。
まずは部班運動からスタート。
 
 
このころから霧雨みたいに雨が降りました。
後半は、昨日やった「ホースマンシップ」のパターン走行。
みんな、昨日やっているのでとくにパターンの説明は無し。
順調に進んだので、逆のパターンもやりました。
 
 
最後に、玄にいから脚の扶助についてのお話しが。
特に強さのことです。最初からMAXの力で扶助をすると、しっかりと合図伝わらないときに、それ以上の力で扶助をしないといけないので、最初は優しい力から扶助をするようにとのことでした。
 
今日で『野あそび会』の一学期分が終了しました。
夏休みに入ります。
8月は『野あそびキャンプ』があり、8月27日水曜日から二学期分の『野あそび会』が各曜日順次スタートします。
二学期は、12月に行われる『野あそび大運動会』の練習になります。
11月にはJQHAの競技会もあります。こちらは、9月からナイター練習が行われる予定です。
 
キャンプは今のところ、8人ほどが参加します。もう少し増えるかな?