2025/8/18
|
|
『野あそびキャンプ2025』レポート①。 |
|
こんばんは。スーさんです。 今日から仕事が始まりました。 自分は午後からスタート。ケガや不適合が出ないように気をつけての作業。 さて『野あそびキャンプ』も終わって約二週間。 今日から数回に分けて、キャンプの様子をレポートしていきます。 今年は、メンバーが減ってきていることもあり、一回のみの開催です。 今回は、1日目のみの参加が2人。2日間参加が6人と合わせて8人が参加。 集合時間は8時30分でしたが、全員が揃ったのは9時頃です。 ![]() 参加メンバーは水曜日と土曜日のメンバーと言う感じ。 今年も、引っ越ししてしまったメンバーが2人参加してくれました。毎年、楽しみにしてくれているようです。ありがとうございます。 まずは人数が少ないですが、チーム分けをしました。 ![]() カレー作りの対決チームです。 そして、玄にいから一日目の流れが伝えられ、馬房掃除からスタート。 ![]() チームごとに別れて行います。 8頭分なので、各チーム4馬房ずつの掃除です。 ![]() 早く終わったメンバーはエサづくりも始めています。 早くやっておけば、後が楽になりますね。 暑かったので、こまめに各自休憩をしながら。 馬房掃除が終わったら、乗馬です。 ![]() キク、ラッキー、チャンプに乗ります。 まずは、部班運動から。 ![]() 久しぶりのメンバーや始めたばかりのメンバーがいるので、速歩まで。 馬場が乾いていたので、砂ぼこりがすごかった。 ![]() ラッキーは、始めたばかりのメンバーが乗る時は、伴走してくれました。 暑かったので、交替しながら。 ![]() 全員、部班運動をした後は、翌日行う「玉入れ」の練習。 ボールを落とすと10秒加算されます。今回はタイム競争です。 お昼で乗馬もいったん終了。 乗馬後の手入れをして、馬にお昼ご飯をあげたら、昼休みです。 晴れて暑かったので、トマトの部屋とキクの馬房の前とで別れて食べました。 一回目のレポートはここまで。一日目のお昼までの様子でした。 次回は、一日目の午後からの様子をレポートします。お楽しみに。 |
|