2025/11/23

「勤労感謝の日」でしたね。

こんばんは。スーさんです。
 
今日は「勤労感謝の日」でした。日曜日だったので、明日は振替休日になります。
2025年最後の祝日ですね。
 
午後から牧場へ行ってきました。
日差しがあり、ポカポカ陽気。
 
 
子猫が日向ぼっこしていました。ただ、視線の先にチャンプ。
そんなチャンプも馬房掃除のために、馬場に放牧すると…。
 
 
砂浴び。
暖かかったし、気持ちいいのかな?
 
自分はテラとラッキーの馬房掃除をしました。
 
そして『野あそび会』です。
日曜日は、イベントや雨の関係などで、10月19日以来の開催になります。
一人お休みのため、二人の参加。
昔は、日曜日もメンバーが多く賑やかでしたが、今は一番少ない曜日になってしまいました。
 
 
キクとラッキーですね。
今日も「だるまさんが転んだ」を最初にやりました。
まずは引き馬から。
 
 
ラッキーは速歩も出て強かったですね。
何回かやったあと、乗馬でやりました。
 
 
今度はキクの方が強かったです。ラッキーは駈歩が出しまったり、停まってもバックしたり…。
なかなか難しいですね。
 
 
そのあとは、蹄跡を部班運動。
駈歩までやりました。
 
 
人数が少ないときの特権。
時間が余っていたので、簡単なパターンをやりました。
玄にいが走りながらコースを説明。
 
 
歩様は、常歩、速歩、駈歩。
途中、左右の巻乗り、停止があります。
二人とも、歩様は出てたし、回数を重ねるごとにコース取りもうまくできました。
 
 
始まった頃は少し寒いくらいでしたが、終わるころはかなり寒くなっていました。
写真ではわかりませんが、キクもラッキーも鼻息は白かったです。
今日は、昨日よりも少し寒かったような気がします。
 
 
最後に玄にいから、パターンについては二人ともよかったという話がありました。コース取りがよくなっていたことや一応、歩様も出ていた点を評価していました。
「だるまさんが転んだ」での停まるときの力かげについては、自分で試していくようにとのことでした。強く手綱を引いてしまうと、バックしてしまうので。理想は、馬に停まれの合図をして、停まって馬が次の合図を待っている状態がいいようです。なかなか難しい話になってきますね。奥が深いです。
 
 
今夜も晴れているので、明日の朝も寒くなるのかな。西側に月が見えました。
来週も日曜日は『野あそび会』あります。何をやるのかな?
 
富士宮でもインフルエンザが流行しているようで、学級閉鎖になっている学校もあると聞いたので、うがい・手洗いなどしっかりして、気をつけましょう。