2025/5/25
|
|
5月も最後の日曜日。 |
|
こんばんは。スーさんです。 五月も最後の日曜日です。来週の今日は六月。 一カ月前はGWが始まるころ。早いですね…。 今朝は、小雨でした。昨夜は結構雨が強く降った時間帯もあったようで。 天気は回復していきました。 雨上がりと言うことで、蒸し暑い…。 牧場は午後から。午前に少しだけ顔を出し。 ラッキー、リオ、キク、ホープの馬房掃除。 午後は、『野あそび会』に入会していた卒業生が家族で乗馬。 ![]() すごく久しぶりに会いました。 10年くらい前なのかな。 三交替の勤務をする前だ。 また乗馬に来てくれるようなので、お待ちしています。 そして『野あそび会』です。 本日は一人お休み、土曜日のメンバーが振替で参加。 三人です。日曜日は、中学三年生が卒業してしまったので、大幅に人数が減ってしまいさみしいです。 エサづくりのあと、乗馬。 ![]() キクとテラです。 まずは部班運動からスタート。 テラ、動きはまずまずよかった。 ![]() 速歩が始まると、テラはすぐに前の馬、キクに追いついてしまいます。 途中、テラには巻乗りの指示が出ます。 ![]() パターンは昨日と同じ。 二つの竹を跨いでスタートの場所に戻ってくる。歩様は、常歩、速歩、駈歩を入れる。 テラはここでも動きはよかったです。 ![]() 最後に、馬に合図をするときに、一回に複数の合図を送らないようにとお話しがありました。 乗り手も力が入って、上手く合図を送れなくなりますし。まずは一つずつ合図をしていくようにとのことでした。 次に、部班運動で後ろの馬が前の馬との馬間をしっかりと取るようにとのことでした。 手綱を引いてスピードを落とそうとしても、上手く落ちないので、今は巻乗りを入れて、距離を稼ぐ。そのあとは、蹄跡を目指す。巻乗りをして距離をとっても、前の馬の内側を通ると、距離が縮んでしまう。 追い越しは内側からするようにとお話しでありました。 次回にうまく活かせていけたらいいですね。
|
|